町長あいさつ

日頃は、「子育てはうす ぱすてる」をご利用いただきありがとうございます。
去る3月9日に、「おおの木育フェア」の会場におきまして、大野町はこども家庭庁の「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、つながるまちおおの の実現に向け、「子育てするなら大野町」と選ばれる町になることを目指し、「こどもまんなか応援サポーター」の宣言を行いました。大野町の将来を担うこどもたちが、心豊かに成長できるようこどもをまんなかに据え、さらなる子育て施策の推進を図ってまいります。
「子育てはうす ぱすてる」は、地域の子育てを応援し、こどもの健やかな育ちを支援することを目的とした子育て支援拠点として、スタートしてから今年7月で7年目を迎えます。昨年4月には来館者20万人を達成するなど、多くの方に訪れていただいており、今後もこども同士、保護者同士の交流・情報交換の場として、皆さまにご利用いただける施設を目指してまいります。
また、木の玩具を取り入れた遊びの場として、木に触れ、木のぬくもりを感じ、豊かな情緒を育む「木育」の推進にも努めてまいります。
今後も、「子育てはうす ぱすてる」で遊びながら、木に親しんでいただき、お子さんとの時間をお楽しみください。
大野町長 宇佐美 晃三
周辺地図

概要
- 開設年月日
- 2018年7月11日
- 経営主体
- 大野町
- 実施形態
- 地域子育て支援拠点事業(一般型)
- 所在地
- 〒501-0532
岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313番地2
TEL:0585-34-1010
FAX:0585-34-1012 - 開館時間
- 午前10時~午後4時
- 入館料
- 一人につき100円(大野町外に住所を有している20歳以上の方。)
ただし、下記のいずれかに該当する者は、免除となります。
<免除となる者> ○大野町に住所を有している方。
○大野町外に住所を有している20歳未満の方。 ○障害者手帳(身体・療育・精神)の交付を受けている者
○大野町内の小学校及び認定こども園が実施する行事で支援施設を
利用する者
- 入館料
- 休館日
- 水曜日
祝日の翌日
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
施設点検期間(※点検期間については、随時お知らせします。) - 対象者
- 0歳から小学6年生までの子どもと保護者
(※必ず保護者及び同伴者が必要となります。)
- 職員
- 正職員 1人
子育て支援員 6人〈常勤2人+非常勤4人〉
(うち、保育士4人、木育指導員1人)
利用者支援員 2人〈非常勤2人〉